ガーデニングで植物を育てよう!失敗しないための基本と楽しさ面白さを紹介
ガーデニングは、1人でも楽しむことができますが、家族で取り組めば植物が生長する様子をみんなで共有できるので、さらに楽しくなります。 植物は、犬や猫のようなペットと違い甘えてきたりしません。いいのか悪いのか、うれしいのか悲しいのかなんて伝えてきません。 なので、育てるのが難しいし、反応がないから張り合いがないと感じる方もいるようです。 でも、コツさえ押さえて、きちんと手をかけてやると、植物はすくすくと生長し花や実をつけてくれます。 「頑張ったから花や実がついてくれた」と感じたとき、無口な植物と分かり合えた気 ...
市内のこども園さんの園庭の木製作工物の取替工事が竣工しました!
当社が以前からお取引させていただいているこども園さんから、園庭にある木製作工物の取替の依頼がありました。 開園当初からあったもので、経年劣化で傷んできたため、子供たちが遊ぶには危ない状態になってきたからです。 先日、無事竣工しましたので報告します。 着工前と完成の写真 着工前1 完 成1 着工前2 完 成2 着工前3 完 成3 来春に、ポンプ部分の修繕と、パンプから流す水を受ける木 ...
新築住宅にガーデンスペースとおしゃれなBQスペースを整備しました!
当社のホームページをご覧になったという函館近郊のお客様から、新築住宅の外構にガーデンスペースを造りたいというご相談がありました。 数ある造園会社から、当社にお声をかけていただいた理由は、「完成予想図を描いてくれるから」というのものでした。 見積書と一緒に完成予想図を提出 これが完成予想図です。 完成したガーデニングスペースです。 手書きのつたない完成予想図でしたが、お客様には「絵の通りに完成した」と喜んでいただきました。 ...
木柵取替工事を施工しました!元気な子供たちのために安全性が最優先です!
今回、木柵取替工事を施工させていただいたこども園さんは、子供たちをとにかく元気に遊ばせてくれるこども園として有名です。 ただ、こども園さんの敷地が道路に面している部分があり、遊びに夢中になった子供たちの「飛び出し」が懸念されます。 そこで、このこども園さんでは、木柵で敷地と道路を仕切っています。金属製のフェンスだと温もりがないということで。 その木柵が古くなって危ないということで、取替工事が発注されたわけです。 複数の協力会社さんの助けをいただいて、 ...
新築住宅の外構植栽工事の報告です!建築工事に合わせた施工でした!
新築住宅の施工では、施主様 → 元請様 → 当社(下請)という流れが多いです。 今回は、施主様から当社への直接のご依頼でした。 お客様の要望は、建築工事の完成と同時に、植栽工事も完了していてほしいというものでした。 ということはどうしても、元請様の建築工事と植栽工事の施工が重なる時期があるということです。 元請様としっかり打合せして、建築工事の邪魔になったり完成部分を汚したりしないように施工しなければなりません。 今回は、元請様のご配慮もあり、非常にスムーズに施工 ...
個人様住宅の外構に花畑や野菜畑を作りました!オーダーメイドの木柵も一緒に!
「両親から受け継いだ住宅をリフォームしたので古い庭を整理したい」 「玄関前に花壇、庭があった場所を畑にして家庭菜園をやりたい」 「おしゃれな木製フェンスで、目隠ししたい」 当社のホームページを見たお客様から、以上のようなご依頼を受けました。 今回は、その施工の報告になります。 まず、木製フェンスです。高さや色など、お客様としっかり打合せして、ご要望通りの木製フェンスが出来上がりました! 砂利敷部分に束石を配置して柱を建て、それから横木を組んで塗装しま ...
サクラの植替え作業と打ち込み式固形肥料の施肥状況を紹介します!
2年ほど前に当社が植栽させていただいた、6本のサクラ(品種名ショウゲツ)のうち、3本の花付きが良くないということで植え替えることになりました。 また、シンボルツリーのヒムロスギを含め、打ち込み式固形肥料(グリーンパイル)も施肥しましたので、その状況を紹介します。 サクラ掘取状況 まず、根回りのサツキを外し、対象となるサクラを掘り取って、ユニックで現場から搬出します。 ...
建築工事に伴うツツジ掘取の依頼がありました!春まで当社圃場で預かります!
ある建築会社さんから、サツキツツジを掘り取って、春の植栽適期まで当社圃場で預かるようにと依頼を受けました。 今ある植込みスペースが建物改築に伴いなくなってしまうので、新しい建物ができたら、そちらの方に戻すということです。 サツキツツジの植え込みは、長い年月、生垣状に一体化するよう剪定されています。 掘り取るということは、これを1回ばらすことになるので、戻すときに形を整えるのに手間がかかります。 1株づつ番号を付けて掘取り、番号を合わせながら戻すのが定石です。 今回 ...
ある老健施設様からサクラの記念植樹についてのご相談がありました!
市内のある老健施設様から、施設のご利用者様のために、サクラの記念植樹をしたいというご相談を受けました。 施設の方で、植樹式も行いたいとのことです。その際に、記念のプレートも立てたいというお話しでした。 最初に予算をお伺いし、予算の範囲内で要望に応えられるよう提案させていただきました。 サクラは2本植えたいということで、予算的に合うサクラを探して写真に撮り、担当者様に確認していただきました。 樹高4~5m、幹周で15㎝くらいの「ヤエザクラ」です。 ヤエ ...
ナツツバキを植栽しました!外構工事専門業者さんからのご依頼です!
取引先の外構工事専門業者さんから、植栽のご依頼を受けました。 樹高2.5m、葉張1.5mのナツツバキと、その根回りにサツキツツジを10株植えるというものです。 こちらの業者さんは、植栽用の黒土や防草シート、仕上の白火山灰まで完成した状態にしておいてくれます。 当社は、樹木を植えるだけの状態なので、とても助かります。 また、外構工事の完成の時期によっては、真夏や真冬など植栽に適しない時期もあるのですが、 工期にとらわれず、最適な時期に植栽できるように調整してくれるお客様です。 & ...